2020年12月07日

県さわやか杯

県さわやか杯

昨夜の手抜きごはん。
食べたかった博多の水炊き、鍋の素で我慢。
白菜じゃなくてキャベツなのね?
おいしかった^^このへんの水炊きと全然違うね。



久しぶりの試合で、帰ったら暗くなってました。

県さわやか杯

朝の善通寺市民体育館。閑散。
チーム数絞ってたか、出場チームが少なかったか。

県さわやか杯

開会式はフロアに集まらず、間隔をとって客席から参加。
入り口での検温、消毒、連絡先の提示
コート外はマスク着用
ハイタッチなし
試合開始前と終了後の手指の消毒
ホイッスルは電子ホイッスル
ボール、ホイッスル、ラインズマンの旗は1試合終わるごとに消毒

上記感染予防対策をとっての開催。
私も消毒ジェル持参で行きました。


試合は3勝1敗で、いちおー準優勝。
いちおーというのは、今回ゴールドの部が2チームだけで、何もせずとも2位以上は決定ということで。
でもシルバーの3チームと合同で試合して5チーム中2位ということで、それはそれで頑張ったのかな。
順位はともかく、不出来だった第一試合が悔やまれる。
よくもあれだけしょぼいレシーブしたわというくらいのダメっぷりで自分に腹が立ちました。
プッシュが取れんかったな〜
でも負けから学ぶことは多い。
指摘されたとおり、写真と動画を見たら、手を下で構えてました。


県さわやか杯

昼ごはんやけ食い。お腹いっぱいになるまで食べたら午後から調子が戻ったという。。

県さわやか杯

久しぶりの試合にとても緊張したけど、最後はかなり汗も出て楽しかったです。
ほほえみのみなさま、いつも混ぜて下さってありがとうございます。


自分がゴールドの部に出てるのが、なにやら感慨深かくってね。(50代と60代。一応最年少ね(笑))
だってフリーからやってるもんね。気がつけばここまできたのか、という思い。


賞品はポテチ。
わーい、ポテチの中でコンソメパンチが一番好き〜!
県さわやか杯

と言ってたら、さらにもらえた。
県さわやか杯

帰りに一袋開けました(笑)


凹みつつも、試合はやっぱり楽しい。
コロナ禍で開催するにはご苦労があったと思います。
ありがとうございました。
来週はレディース‼




同じカテゴリー(大会)の記事画像
県男女別大会
県さわやか杯
まんのうソフトバレーボール大会
チームいちご始動
リーグ戦初代優勝☆
国分寺大会&てら屋
同じカテゴリー(大会)の記事
 県男女別大会 (2023-02-06 07:36)
 県さわやか杯 (2021-12-06 07:31)
 まんのうソフトバレーボール大会 (2021-08-09 11:02)
 チームいちご始動 (2020-12-13 20:41)
 リーグ戦初代優勝☆ (2020-02-24 17:38)
 国分寺大会&てら屋 (2020-02-16 19:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県さわやか杯
    コメント(0)