2023年01月31日

村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜

月の最後の日曜日は村上RADIO

村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜

今回は全曲リクエストによる
【1980年代、ヒットソング・オンパレード】
珍しくほぼ知ってる曲で、とても楽しかった。

村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜

広島で買った賀茂泉を開けました。
やっぱりおいしい、これ好き。

村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜

春樹さん、意外とポップスも聞くんですね。
マイケル・ジャクソンにシンディー・ローパーにキョンキョン!
イタリアで執筆していた時に、村上龍さんがキョンキョンのカセットをお土産にもってきてくれて、ずっと聞いていたんだって。


村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜

聞きたくなって引っ張り出してきました。
番組中で流したのは『ビリー・ジーン』
このリズム、最高だよね、と春樹さん。
私は『ビート・イット』が好き。



楽しい一時間でしたが、
エンディングの一言はぶれずに反戦。

プーチンの言葉を引用したあとに

戦争に携わる指導者は決して自分は戦場には行かない。
巧妙にロジックをすり替えて、人民を言いくるめ戦場に送り込む。そういう連中に言いくるめられないようじゅうぶん気をつけて。

(要約です。詳しくは冒頭のリンクから。)


今回はリアルタイムと翌朝と二回聞きました。



同じカテゴリー(村上春樹)の記事画像
サイトウコーヒー
タンジールカフェ
6年ぶりの新作長編
いよいよ明日
ハンバーグレストラン ウェリントン
街とその不確かな壁
同じカテゴリー(村上春樹)の記事
 サイトウコーヒー (2023-05-25 07:02)
 タンジールカフェ (2023-05-01 07:12)
 6年ぶりの新作長編 (2023-04-14 07:55)
 いよいよ明日 (2023-04-12 07:18)
 ハンバーグレストラン ウェリントン (2023-03-14 07:16)
 街とその不確かな壁 (2023-03-01 21:06)

この記事へのコメント
こんにちは。

聴きましたよ、聴きました。

私の1980年代は、
子育てと仕事で手一杯で音楽の空白の時代でした。
村上さんとは逆でひたすらクラシックを聴いていました。

村上さんのセレクト、流石!
今聴くとリズムが新鮮です。

ポリスの見つめていたい、
スティングの名曲、久しぶりに聴きましたよ。


流石なのは、
『ぶれずに反戦』、これもですね。
Posted by はなはな at 2023年01月31日 11:11
>はなさん

おつかれさまです。

聴いてくださったんですね!嬉しい!
ベタな選曲が私にはちょうどよくて、とても楽しかったです。

空白の時代、ありますよね(^^;)
私も、なんでこのドラマや映画見てないんだろう?というのは、たいてい子供が小さかった時です。
だから、リスキリング、とんちんかんすぎる発想に、はぁ?でした。

こんな政府で大丈夫かなと思うことばかり。
春樹さんも平野さんも警鐘を鳴らしてくれているけど、それがさらに戦前と重なって不安になる今日この頃です。
Posted by ごまごま at 2023年01月31日 19:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
村上RADIO 〜1980年代、ヒットソング・オンパレード〜
    コメント(2)