2023年03月20日
Posted by ごま at
2023年03月20日07:09 Comment(0)
アジサーキュラーパーク
我が町に感度高いスポットができました。

アジサーキュラーパーク
コンセプトは、「つどう、つながる、めぐる。」
SDGs、地産地消、ロス削減、サステナブル
トレンドのテーマを体現した複合施設
場所はマルナカ八栗店を過ぎて、
いわゆる「庵治の峠」を上るすぐ手前。
高松からだと左手の中商事の敷地内。

庵治石プロジェクト

手島焼

このグラス素敵だった。
かなりずっしり。再生ガラスかなにか?

布製品や革製品、コスメなんかもあり。

コンセプトに沿った書籍も。

ニット製品はシンプルで素敵なものばかり。
0円で物々交換できる古着コーナーも。
この週末は徳島からの出店が。

飲んでみたかった阿波上勝晩茶
番茶じゃなくて晩茶なんだけど、
その響きから香ばしいお茶をイメージしていたら
全然違って、かなり酸味が強い。
思わず「思ってたのと違う」なんて言ってしまったけど、カフェインが少なめで赤ちゃんも飲めるということで、午後のお茶として購入。

美馬町の玄米味噌も購入。
量り売りしてくれました。
こちらは赤味噌ぽい酸味が特徴。
早速夜味噌汁に使ったら、赤味噌が好きの息子は気に入った様子。
晩茶はすごい変な顔してたけど。
行ってみようと思ったのは、1990年代の古着が見たかったから。

このコートのコーナー、お宝ゾーン!
手前のはサンローラン、あと昔のJUNとかCABaN、TRUSSARDI、ディオール…
古着とはいえ、状態がかなりよく、トレンチ買おうか迷った。今も迷ってる。
この時代のハイブランドの洋服ってかなり質がいいそうです。
定期的に覗こう。
カフェスペースもありました。
アジサーキュラーパーク
コンセプトは、「つどう、つながる、めぐる。」
SDGs、地産地消、ロス削減、サステナブル
トレンドのテーマを体現した複合施設
場所はマルナカ八栗店を過ぎて、
いわゆる「庵治の峠」を上るすぐ手前。
高松からだと左手の中商事の敷地内。
庵治石プロジェクト
手島焼
このグラス素敵だった。
かなりずっしり。再生ガラスかなにか?
布製品や革製品、コスメなんかもあり。
コンセプトに沿った書籍も。
ニット製品はシンプルで素敵なものばかり。
0円で物々交換できる古着コーナーも。
この週末は徳島からの出店が。
飲んでみたかった阿波上勝晩茶
番茶じゃなくて晩茶なんだけど、
その響きから香ばしいお茶をイメージしていたら
全然違って、かなり酸味が強い。
思わず「思ってたのと違う」なんて言ってしまったけど、カフェインが少なめで赤ちゃんも飲めるということで、午後のお茶として購入。
美馬町の玄米味噌も購入。
量り売りしてくれました。
こちらは赤味噌ぽい酸味が特徴。
早速夜味噌汁に使ったら、赤味噌が好きの息子は気に入った様子。
晩茶はすごい変な顔してたけど。
行ってみようと思ったのは、1990年代の古着が見たかったから。
このコートのコーナー、お宝ゾーン!
手前のはサンローラン、あと昔のJUNとかCABaN、TRUSSARDI、ディオール…
古着とはいえ、状態がかなりよく、トレンチ買おうか迷った。今も迷ってる。
この時代のハイブランドの洋服ってかなり質がいいそうです。
定期的に覗こう。
カフェスペースもありました。